石井琢朗の応援歌の時横浜ファンも歌っている説👍️
偵察メンバー知らん人多いねんな 若い子も野球好きな証拠なんやけど
新沼が7番なのが何より怖すぎる
岩隈-嶋のバッテリーは珍しい
西武ファンです、小さい頃マリンスタジアムで西武対ロッテを見に行きました。確か2009年の開幕戦かな、大松がサヨナラ犠牲フライを打ったときに10分以上流れてた記憶がある。現地で聞けてよかった
中野渡とか米のユニフォームを着ているファンがいたら真のベイスターズファン(´Д` )
このチャンス曲は熱狂的ですね😂🏁🏁🏁サイコーです😂⚾🥎💫😆 2:51
carphawksstmさんこんにちは😃
イマニヤ・スヒサ
恐ろしい、、、! 打たれる気しかしなかったな!笑
急に新沼だけ履歴書になんの草
戻ってきてくれ、金城。
ソフトバンクの応援歌が駄作過ぎて、この曲が1番に来てるね。
残すべきだった応援歌 スキラン、大チャンステーマ、 俺たちの誇り、フラッグテーマ っていうか、全部!!!!
俺は虎ファンやけど、登場曲がファイナルカウントダウンからの応援歌がとても好きだった✨️
指笛ニキ上手すぎw
最近、日本一取ったんですよ。未来人より。
こんなんでも今のカープ打線の3倍強くて草
98年生まれの井戸端となってて草 俺もだけど
西武ドームのコールって本当に響くから本当威圧感半端なくて小学生の頃ロッテ戦は怖かった思い出しかないww
スキンヘッドランニングの細かいスネアドラムの叩き方がめっちゃ好き。ロッテファンじゃないのに聞いたらついノってしまう
フランコと福浦の俺らは叫ぶのやつとこれは神だよね。
当時の応援歌で一番思い出すのがこれだな
今シーズンならフィリップスやマクレーンでも当たり助っ人やな。
藤江って外野やってたんかい
中日ファンですが、この頃の両チーム、好きでしたよ。
この頃の西武ドーム(猫屋敷)の外野は今みたいに席はなく 芝生だったから1試合応援し終わる頃にはふくらはぎや太腿が筋肉痛になってたもんだ。 ジントシオ→MVP→ジントシオ この頃がロッテ外野応援席のピークだったね。
梶原流用ないかなー
センター藤江?
懐かしい。小1だった。 一生横浜を応援し続けます
マストニーと聞くと、例の有名コピペ思い出しちゃうな
ビジターだけ生年月日と出身地を紹介するっておかしいやろ
この時代は、まだアメリカの大統領はオバマでしたよね?😅😅😅😅😅
39歳になる年の石井琢朗がショートってスゲェな
申し訳ないけど、1番末永は低迷期って感じだよね
昔も今も伝統的に打線は強いが優勝できない
この時期にデーゲームは客も選手も死ぬ 2009年も十分暑かったよな
2歳のとき、暗黒時代の貴重な映像。。。。
元は市川和正のテーマ。
7月にデーゲームとか今じゃ考えられん
荒木の入場曲良かった
流用してくれ頼む
もう今のロッテファンには歌ってほしくないかな
古き良き時代やね… 懐かしすぎる 広島対横浜とか、魂のカードやな
今はテンポ遅いんだよね。
今もやってるんですか?
蝦名に流用を👍
なんで巨人時代の応援歌やねん
再婚おめでとう御座います。
ほぼ全員飛んでる!さいこー!
この頃のロッテファンはまさにサポーターって感じで好きだけど今の応援はそれに憧れた、パフォーマンスって感じ。
石井琢朗の応援歌の時横浜ファンも歌っている説👍️
偵察メンバー知らん人多いねんな 若い子も野球好きな証拠なんやけど
新沼が7番なのが何より怖すぎる
岩隈-嶋のバッテリーは珍しい
西武ファンです、小さい頃マリンスタジアムで西武対ロッテを見に行きました。確か2009年の開幕戦かな、大松がサヨナラ犠牲フライを打ったときに10分以上流れてた記憶がある。現地で聞けてよかった
中野渡とか米のユニフォームを着ているファンがいたら真のベイスターズファン(´Д` )
このチャンス曲は熱狂的ですね😂🏁🏁🏁サイコーです😂⚾🥎💫😆 2:51
carphawksstmさんこんにちは😃
carphawksstmさんこんにちは😃
イマニヤ・スヒサ
恐ろしい、、、! 打たれる気しかしなかったな!笑
急に新沼だけ履歴書になんの草
戻ってきてくれ、金城。
ソフトバンクの応援歌が駄作過ぎて、この曲が1番に来てるね。
残すべきだった応援歌 スキラン、大チャンステーマ、 俺たちの誇り、フラッグテーマ っていうか、全部!!!!
俺は虎ファンやけど、登場曲がファイナルカウントダウンからの応援歌がとても好きだった✨️
指笛ニキ上手すぎw
最近、日本一取ったんですよ。未来人より。
こんなんでも今のカープ打線の3倍強くて草
98年生まれの井戸端となってて草 俺もだけど
西武ドームのコールって本当に響くから本当威圧感半端なくて小学生の頃ロッテ戦は怖かった思い出しかないww
スキンヘッドランニングの細かいスネアドラムの叩き方がめっちゃ好き。ロッテファンじゃないのに聞いたらついノってしまう
フランコと福浦の俺らは叫ぶのやつとこれは神だよね。
当時の応援歌で一番思い出すのがこれだな
今シーズンならフィリップスやマクレーンでも当たり助っ人やな。
藤江って外野やってたんかい
中日ファンですが、この頃の両チーム、好きでしたよ。
この頃の西武ドーム(猫屋敷)の外野は今みたいに席はなく 芝生だったから1試合応援し終わる頃にはふくらはぎや太腿が筋肉痛になってたもんだ。 ジントシオ→MVP→ジントシオ この頃がロッテ外野応援席のピークだったね。
梶原流用ないかなー
センター藤江?
懐かしい。小1だった。 一生横浜を応援し続けます
マストニーと聞くと、例の有名コピペ思い出しちゃうな
ビジターだけ生年月日と出身地を紹介するっておかしいやろ
この時代は、まだアメリカの大統領はオバマでしたよね?😅😅😅😅😅
39歳になる年の石井琢朗がショートってスゲェな
申し訳ないけど、1番末永は低迷期って感じだよね
昔も今も伝統的に打線は強いが優勝できない
この時期にデーゲームは客も選手も死ぬ 2009年も十分暑かったよな
2歳のとき、暗黒時代の貴重な映像。。。。
元は市川和正のテーマ。
7月にデーゲームとか今じゃ考えられん
荒木の入場曲良かった
流用してくれ頼む
もう今のロッテファンには歌ってほしくないかな
古き良き時代やね… 懐かしすぎる 広島対横浜とか、魂のカードやな
今はテンポ遅いんだよね。
今もやってるんですか?
蝦名に流用を👍
なんで巨人時代の応援歌やねん
再婚おめでとう御座います。
ほぼ全員飛んでる!さいこー!
この頃のロッテファンはまさにサポーターって感じで好きだけど今の応援はそれに憧れた、パフォーマンスって感じ。